チーム紀伊水道とは?
チーム紀伊水道は和歌山県を中心に活動する、セクシュアルマイノリティ(性的少数者)とセクシュアルマイノリティを理解したい人のためのグループです。
セクシュアルマイノリティとは、異性愛者かつ自認の性別と生まれ持った身体の性別とが一致している人「ではない」人たちのことです。
同性愛者であったり、両性愛者であったり、性別違和を持つ人であったり、性同一性障害者であったり、また他の呼び名を持つ人たちであったり、いろいろです。
ときには「LGBT」や「LGBTs」、「LGBT+」、「LGBTQ」などとも呼ばれたりします。
当事者が当事者同士でなければ話し合えないような悩みや相談などを持ち寄って、みんなでよりよい解決方法を探したり、またセクシュアルマイノリティについて知りたい、理解したいと思う人が当事者たちとふれ合ったりするのが「チーム紀伊水道」というグループの主な活動です。
その他、勉強会や講演その他の啓発活動なども随時行います。
また、和歌山県内を中心に講師派遣も行っています(県外からの依頼、県内遠方地からの依頼でも気兼ねなく依頼してください)。
詳しくは「主な活動」のページを御覧ください。
チーム紀伊水道からのおしらせ
交流会開催のお知らせ
問い合わせはチーム紀伊水道 事務局メールアドレス:kii.suidoh@gmail.comまでお願いします。
⭐︎和歌山市交流会 2023年2月19日(日)昼
場所:和歌山市東部コミュニティセンター
詳細はブログにて。
⭐︎橋本市交流会 2023年3月16日(木)夜
場所:橋本市高野口地区公民館
詳細はブログにて。
⭐︎御坊市交流会 2022年8月20日(土)に開催しました。
⭐︎田辺市交流会 2022年11月23日(祝・水)に開催しました。
個別相談会(事前予約制)を実施しています。
チーム紀伊水道では、メール相談を行なっています。
メール相談はチーム紀伊水道 事務局メールアドレス:kii.suidoh@gmail.comまでお願いします。
交流会会場で個別相談会を行っています。
詳細は、ブログで確認してから申し込みしてください。
わかやま愛ダホ!2023を5月に開催予定です。
わかやま愛ダホ!2023を5月に開催予定にしています。
にじわか知ってもらい隊 ザ・ムービー -LGBTQ映画上映会 in御坊-開催します 2023年1月15日(日)
御坊市でLGBTQに関する映画上映イベントを開催しました。
【日時】2023年1月15日(日)
【場所】御坊市中央公民館 大会議室
(和歌山県御坊市薗378-1)
【参加費】無料(事前申込不要/定員有)
【後援】和歌山県・御坊市
【協力】ハッピーママライフ(HML)
【内容】3作品の上映と資料・パネル展示を行なっています。
–午前の部-(10:00開場/10:30 上映開始)
『メゾン・ド・ヒミコ』(2005年/131分)
–午後の部-(14:00開場/14:30 上映開始)
『片袖の魚』(日本語字幕有/2021年/34分)
『愛と法』(日本語字幕有/2017年/94分)
チラシの画像・作品のあらすじについてはブログにて。
ブース出展のお知らせ
チーム紀伊水道にブース出展を希望される場合はチーム紀伊水道 事務局メールアドレス:kii.suidoh@gmail.comまでお願いします。
⭐︎2022年11月3日(祝•木)〜11月6日(日)
第2回 白良浜deひらひらTシャツアート展(白浜町)
詳細はブログにて。
⭐︎2022年11月3日(祝・木)10:00~16:00
サンバ(産婆)フェスタ2022 赤ちゃんサポーター集まれ!(大阪府岸和田市 南海浪切ホール)
詳細はブログにて。
⭐︎2022年11月19日(土)10:00~16:00
ふれあい人権フェスタ2022(和歌山市 和歌山ビッグホエール)
詳細はブログにて。
講師派遣を行っています。
セクシュアルマイノリティやセクシュアリティに関することについて、出前授業や講演をご要望により行なっています。
詳しくは、「講師派遣を行なっています。」をご覧ください。
ご依頼は、チーム紀伊水道 事務局メールアドレス:kii.suidoh@gmail.comまでお願いします。
紀の川市教育委員会主催「心と視野を広げよう じんけん学習講座」(7月28日)
紀の川市から依頼をいただき、人権学習講座の第1回目に、チーム紀伊水道による講演会を7月28日に行うことができました。
チーム紀伊水道からのメールは届いていますか?
以前にチーム紀伊水道にメールを送ったり、交流会などでメールアドレスを教えたにもかかわらず、おしらせメールが届かないという方はおられませんか?
(会員さん向けに約1ヶ月に1度のペースで送信しています)
迷惑メールとしてチーム紀伊水道のメールが送られていないかを確認してください。
おしらせメールが届かない方はチーム紀伊水道 事務局メールアドレス:kii.suidoh@gmail.comまでお願いします。
お知らせメールを受け取る方はメールアドレスを受信できる設定にしておいてください。
どんな人が参加できる?
理解したい人すべてに。
チーム紀伊水道の参加対象は主に「和歌山県に在住・通勤しているセクシュアルマイノリティ当事者」ですが、他地方にいる当事者がふらりと立ち寄っても構いませんし、セクシュアルマイノリティについて興味がある・理解したい人であれば非当事者の参加も歓迎致します。
まずは出会いましょう。
あなたと出会える日を心待ちにしています。
参加するには?
まずはお問い合わせください。
チーム紀伊水道では定期的に交流会を開いています。
開催日時や開催場所については「チーム紀伊水道からのお知らせ」で逐次お知らせしています。
予め参加の意志をお申し出頂けますと助かりますが、その日に思い立って飛び込みでいらしても構いません。
直近の交流会日時についてはメールフォームからお問い合わせ頂いた方がより確実です。
参加費用は1人1回500円です。(2022年度に限り100円です。)
頂きました参加費は会場費や当日のお茶・お茶菓子代等に充てさせて頂きます。
その他の活動については不定期ですので、チーム紀伊水道 事務局メールアドレス:kii.suidoh@gmail.comまでお問い合わせください。
ご寄付をお願いしています。
チーム紀伊水道は和歌山県内全域を活動地域にしています。
金銭的な理由によりできていない活動もあります。
これからの活動のためにご寄付をお願い致します。1円から受け付けております。手渡しまたは銀行振込で。
お振り込みくださった場合は、お手数ですがお手続きの後に、ご寄付くださった旨をメールにてご連絡くださいませ。
お振込先はこちら ↓
(キヨウギンコウ ハシムカイシテン フツウ728950
にじわかデータ版配信中。
チーム紀伊水道発行フリーマガジン「にじわか」の第1~3号データ版が配信されています。
1部200円。
チーム紀伊水道発行物販売所でお求めください 。