2018年の活動

2018年の活動

12月4日(木)18:30~21:00

和歌山市中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1丁目2番地)2階活動室(4)で和歌山市交流会を開催。

11月25日(土)10:00~16:00 ふれあい人権フェスタ2018

和歌山県・和歌山県人権啓発センター主催「ふれあい人権フェスタ2018」(和歌山手平2-1-1和歌山ビッグホエール)にブース出展。
パネル展示、相談受付、レインボーリング販売等を行いました。

 

11月19日(月)

平成30年度 和歌山市民協働大賞において「セクシュアルマイノリティ(性的少数者)に関する支援事業」として奨励賞を受賞。
(レインボーフェスタ和歌山実行委員会、LGBTと愉快な仲間たちとチーム紀伊水道との協働事業の受賞です。)

 

 

11月15日(木)19:00~21:00

橋本市高野口地区公民館(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)2階研修室3・4で交流会を開催。

11月3日(土・祝)

和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業「セクシュアルマイノリティの子供たちについて考える講座in田辺市」を田辺市市民総合センター2階 交流ホール(和歌山県田辺市高雄一丁目23番1号)で13:00~16:30(開場12:30)開催。

 

 

10月21日(日)13:00~17:00

和歌山市中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1丁目2番地)和室(小)で和歌山市交流会を開催。

9月22日(土)・23日(日)10:00~16:00

レインボーフェスタ和歌山2018が開催されました。(チーム紀伊水道は協力という形で参加しました。)

 

 

 

9月20日(木)19:00~21:00

橋本市高野口地区公民館(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)2階研修室3・4で交流会を開催。

8月7日(木)18:30~21:00

和歌山市中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1丁目2番地)2階活動室(3)で和歌山市交流会を開催。

7月24日(火)14:00~16:00

和歌山県立体育館で開催された「和歌山県共育支援メニューフェア」にブース出展。 啓発資料展示のほか、教育・講演用資料展示、レインボーリング実演、リーフレット・出張授業チラシ配布等。

 

7月12日(木)19:00~21:00

橋本市高野口地区公民館(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)1階相談室で交流会を開催。

6月24日(日)13:00~17:00

田辺市民総合センター2階会議室1(和歌山県田辺市高雄1-23-1)で交流会を開催。

6月3日(日)

和歌山市中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1丁目2番地)2階活動室(6)で13時~14時に総会、引き続き14時~17時に和歌山市交流会を開催。

5月20日(日)わかやま愛ダホ!2018

 

 

 

 

 

 

 

JR和歌山駅西口正面玄関前歩道で10:00~12:00、「わかやま愛ダホ!2018」開催。

今年度の参加者は8名。
のぼり、プラカードなどで「多様な性にYES!」をアピール。メッセージの読み上げやフライヤーの配布で市民のみなさまに呼びかけました。

 

 

5月17日(木)19:00~21:00

橋本市高野口地区公民館(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)1階相談室で交流会。参加者2名(うち当事者1名)。

4月15日(日)

和歌山市中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1丁目2番地)2階活動室(6)で13時~17時、交流会。参加者8名(うち当事者6名、新規参加者3名)。

3月15日(木)19:00~21:00

橋本市高野口地区公民館(和歌山県橋本市高野口町名倉813-2)1階相談室で交流会。 参加者3名(うち当事者2名)。

2月11日(日)

和歌山市中央コミュニティセンター(和歌山市三沢町1丁目2番地)1階和室(小)で、13時~14時は2017年開催「性の多様性を知る講座 in 新宮」の事業報告会、14時~17時は2018年2月和歌山市交流会を開催。
事業報告会は参加者5名(うち当事者3名)、交流会は参加者4名(うち当事者3名)。

2月10日
(土)セクシュアルマイノリティきそきそ講座

和歌山県男女共同参画センター「みんなに男女共同参画」提案事業「セクシュアルマイノリティきそきそ講座」を和歌山県男女共同参画センターりぃぶる会議室C(和歌山市手平2丁目1-2和歌山ビッグ愛9階)で14:00~16:00(開場13:30)開催。

一般書店で購入できるセクシュアリティに関する書籍を読む前に予備知識が得られるテキストを制作・配布しての講座。参加者28名。

1月18日(木)19:00~21:00

橋本市高野口地区公民館1階相談室で交流会。 参加者5名(うち当事者2名)。